ダイエットのお悩みが毎日のように届いていたころ、よくうかがったのが

「わかっているのに、どうしても食べてしまう」「いっつも罪悪感でいっぱい。なのに我慢できません」というお悩み。

変わりたい気持ちは本物なのに、どうしても今の生活を変えられない!そんな人に読んでいただきたいメッセージです。

人は簡単には「変われない」

「ホメオスタシス」(恒常性)ということばを、理科で習ったかと思います。一定の状態に保ちつづけようとする体内のはたらきのこと。外界が暑くなっても体温は一定に保てるように発汗する、などの機能のことですね。実は、心も同じような性質があります。

経験のあるものごとは安心できるため、積極的に行動できます。一方で、未知の世界や大きな変化が起こりそうな場面に遭遇すると、途端に立ち止まって様子を見たり、過去の経験と同じようなものがないか探したり、拒否したり・・・。

できるだけ心地よい、安心できる方を選択してしまいがちですよね。

それは自然なこと!

自分を変えようと心に決めていたとしても、今までの「食べて幸せになった」経験があると、「食べれば幸せになれる!」という学習から快の感覚を求めて同じ行動を取ろうとしてしまいます。

つまり、なかなか変われないことは“自然なこと”。ちょっと「よし、明日から頑張るぞ!」と思っただけでは変われないと“知っておくこと”が何よりも大切です。

変えるためには環境を変化せる

今までと同じタイミングで、同じお店で、となると、別のものを購入するのは難しいもの。

思い切って別の場所で食事をしてみたり、いつもとは違う場所に運動をしに行ったりと、

新鮮な経験をして「これもいいなぁ」と思えると、習慣を変えやすくなります。

スリムな友達と一緒に食事に行き、同じものを食べてみるのもおすすめ。新しい発見や心の切り替えができますよ。

ガラッと生活を変えてみたり、誰かに協力してもらって無理やり行動を変えてみたり、大きな変化を経験すると小さな変化はもっと簡単になります。ぜひ、一人で悩まずに新しい世界に飛び込んでみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です