夕方近くになると「あ〜」といいながら首を揉んでいる方、いませんか?
首は常に頭を支えているので、気がつかないうちにドンドン疲労がたまっていきます。
疲労がピークになってくると、首の張りや痛みを感じるようになり、酷くなると頭痛などにも繋がってしまいます。
辛くならないためにも、自分で日々ケアして行くことが大切です。
本日は、どこででもできる首の筋肉のエクササイズをご紹介致します。
疲労をためない事が大切
首が痛みを感じたり頭痛が起きている状態というのは、実は非常にまずい状態です。
筋肉が疲労困憊になると、「もうそこは限界なので使わないで下さい!休ませて下さい!」と脳が判断をします。
その時に脳が【痛み】というシグナルを出します。
日頃から慢性的に首が痛む。昔から頭痛持ち。「いつもの事だからまあ大丈夫だろう」と甘く見ないで下さい。
実際は、ご自分が考えているよりひどい状態の方がほとんどです。
放っておくことで、痛みがあるだけだったのが、整形外科的な疾患などに繋がる可能性が高くなってしまいます。
そうならないためにも、日頃からの首のケアが大切になってまいります。
※痛みがひどい場合は、無理せず専門医を受診するようにしてくださいね。
いつでもどこでもできる、首のエクササイズ方法
【エクササイズ方法】
1、背筋を伸ばして立ちます(座っていても可)
2、伸ばしたい方とは逆の手で、頭上からこめかみ付近を軽く抑えます
3、真横に頭を倒して行きます
4、元の位置に戻します
5、抑える手の位置を後頭部へ移します
6、斜め前に倒して行きます
7、逆も同様に行ないます
【目安】
左右全方向に20秒ずつ
頻度は特に決めず、気がついたら頻繁に行なって下さい
※首は非常に大切な神経がたくさん通っています。
急に【グイッ!!】と伸ばしたりせずに、ゆっくり丁寧に伸ばしてあげて下さい。
首が楽になると笑顔も増えると言われております!
是非、日常に取り入れて頂き、毎日を快適に過ごして下さいね。