手や指の滞りが原因
肩甲骨と首の根元の痛みは、親指の付け根にある合谷といわれる箇所と、金星丘といわれる
手のひらの膨らみの部分が、硬くしこりをつくることで起こります。
これらの個所に滞りがあって、骨に腱が癒着することで動きにくくなり、肩甲骨や首の部分に
負担が掛かり、展張痛で痛む場合が多いのです。
肩甲骨と首の根元の痛みは、合谷と金星丘を「ほぐす」「ゆるめる」ことによって緩和されます。
*筋肉を引きはがすように「ゆるめる」
爪の先で、人差し指や親指の骨から合谷の筋肉を引きはがすように「ほぐす」「ゆるめる」
金星丘も同様に、爪の先で筋肉を骨から引きはがすように「ほぐす」「ゆるめる」