野球肩についてまとめています。
野球かたの原因とは?
投球、投てきや水泳、バレーボール、テニスなど肩に力がかかるスポーツで使いすぎにより肩痛を来すことがあります。これを野球肩、水泳肩などといいます。これらには種々の病態、すなわち回旋筋腱板かいせんきんけんばん(ローテーターカフ)、関節唇しん、二頭筋腱の損傷や炎症、関節周囲の石灰化、亜脱臼あだっきゅう障害、滑液包炎かつえきほうえん、神経障害、インピンジメント症候群などが含まれます。
また、特殊なものとしてリトルリーグ肩と呼ばれる障害があります。8~15歳の少年で過度に投球動作を繰り返すことによって、上腕骨近位の骨端線こつたんせん(成長線)が離開してしまうものです。
野球肘で効果の出たポイント1
高校時代から野球肘と言われてきた20代男性が来店
動診で痛みが出る動作を確認後、肩の外旋でロックがかかっていて腕が上がらない。
まず、肩への圧力調整、その後関節圧力調整で外旋で腕が耳まで付くように改善。
後は痛みが出る所で止め逆行性の動きで症状が改善できました。