腱板損傷で肩が上がらない

痛い部分にはフォーカスしません。 全体のバランスで診たほうが良いですよ。 アナトミーラインのアームラインです。 手首の腱鞘調整で結果がでました。 他の部位でも言える事ですが解剖学上の白い部分は効果でます。

肩が外に広げられない

肩が外転できない方へ アナトミーライン上のアームラインを見ます。 もう一つ大切なのはファンクショナルラインの繋がり上のハムストリングスを緩める。 是非一度チェックしてみてください。

スポーツ障害

スポーツ障害についてまとめています。   スポーツ障害の原因   スポーツによる外傷・障害は、急性の外傷と慢性の障害とに分けられます。外傷とはいうまでもなく、骨折、脱臼だっきゅう、(挫傷ざしょう)、肉 […]

首痛Q&A

突然首が痛くなりました。何が原因ですか? 大きな原因としては、3つ程あります。 まずは筋肉痛が考えられます。運動や慣れない仕事をした後になった場合は一番考えやすい状態です。 二番目に、関節からの痛みがあります。いわゆる寝 […]

野球肩 肩が痛いまま我慢しているあなたへ

野球をやっている方で 球を投げる時に肩が痛い、背中が突っ張るなどの症状で来店。 昔からやっているそうで野球肩の診断を受け長年肩に治療を続けて来られたそうです 当店には紹介で来店されました この場合 まず肩には問題無い事が […]